TTに参加することとなり、出走待ち中。
この出走待ち時間、思った以上に長かった。
身体冷えちゃうよ……。
ただでさえちゃんとアップしていないのに……。
この時には雨がやんでいたんですが、路面が乾くまではいかずウェットのまま。
あまり無理はできませんね。
試走の時にはレインを上に着ていたのですが、もう必要なし。
ウェット路面なので、シューズカバーは装備しています。
TTなので多少はタイムが上がるかもしれないしね。
一応ヘルメットのインテークも閉めておきます。
夏前だけど涼しいのは助かりました。インテーク閉めても熱くない。
雨の日のサーキットにインフィニティは最高です。
全然頭が濡れないし。
元々4万近くするメットだけど、Wiggleなら安く売ってます。
セミエアロはひとつ持っていると何か便利。
雨や冬場にも力を発揮してくれるし。
平均速度40km程度で2kmのコースに、シューズカバーやインテーク閉めで何秒も変わらないんでしょうけど……。
でも平坦レースでエアロを気にしなかったら、いつ気にするの!
そんなこんなでTTが開始です。
順番に15秒?感覚でスタート。
でも、ちゃんと計っているわけではなく適当でしたし、スタートしてから計測ラインまで多少距離があったので、本当に15秒毎のスタートではないけれど……。
ちなみに今回のTTは、何故か逆走。
反時計回りで走ります。
理由はよくわからず。なんでやろ?
おかげで試走がさっぱり役に立ちません。
まあ、イコールコンディションだからいいけどね。
自分の順番がやってきてスタート。
スタートの場所から10m強くらいの所に計測ラインが見えるので、慌てること無くゆっくりとクリートキャッチして、一踏み毎にギアを上げていく。
スタート地点は下り坂なので思いギアでも十分加速する。
でも最初で脚を使いすぎないようにすることを注意しながら。
逆走だと突っ込む速度やラインがわからないので抑えめ。
車の立ち上がりラインに重なるんだろう、コーナーでインに入っていくラインが荒れているので、あまり無理はできずに安全重視で走ります。
ふたつのヘアピンで無理ができなかったのでタイムが出ないかなと思いつつ、直線では大腿筋を使って踏みめします。
最終コーナーも立ち上がった所でダンシングをしたかったんだけど、逆走なのでキツイ下りだからできず。
前傾で上半身を硬く固定させて、脚を胸にぶち当てる様にして強く踏み込みます。
イメージは去年のジャパンカップで優勝した別府フミの、太ももを振り上げる感じ。
計測ラインを超えるまで踏み切ったけど、本番を残していたから本気だけど本気では出し切りはしなかったです。
その後は、チアリーダの演技があったのですが、この通りがulvamさんは一番前で観ていたと皆のネタにされていましたが――
私も隣で見学してました。
チアリーディングも大変ですね。
新人なのかな? ひとり慣れてない人がいて、どこに入っていいいのか困ってた娘がいましたよ。
演技は笑顔でやらなくちゃいけないんでしょうけど、邪魔だからどけと笑顔で肘打ちしたりしてた。
女って怖い……。
パッと見た目はカワイクて華やかなんですけどね……。
そうやって時間を使っていたら、あっという間にスタートの時間です。
ローラーもないしアップしないから慌てることもないんですけどね。
スタートグリッドはゼッケンのナンバー順。
でもTTの10位までは、その順位のグリッドでスタートできます。
ゼッケンの順に並ぶ選手たち。
ここでTTの順位がアナウンスされます。
発表された順位は4位!
我々のチームは4番手からスタート。
幸先のいいスタートで始まりました。
まだ始まってもないですが、これならいい結果を期待できるのでは?
そう思いながらulvamさんのスタートを見送ったのですが――
早朝登坂自転車隊というチームで走っています。
仲間を募集していますので、Twitter、コメントなどでお声がけください。
一緒に楽しく走りましょう!!
条件は、早朝に彩湖、ホンダエアポートに集合できて、一緒に走れればOK!
トレインの巡航速度は30kmちょっとくらいですね。
ポチッとお願いします!
0 件のコメント :
コメントを投稿