
にほんブログ村
今日は梅本林道に行くという、Oさんに着いていくことにします。
メンバーはOさんと、Sさんとの3人。
いつも通り彩湖に6:00集合。
今日は用事があって走れないと言っていたTさんが、何故か居ます。
用事の時間まであるから、ホンダエアポートまで一緒に走ってくれるとのこと。
この日は風が強く、ホンダエアポートで帰る元気なTさんに前をひいてもらいます。
こうなると体重の軽いOさんにはツライ展開で、後でも徐々に離れていきます。
まあ、途中で帰るから体力の心配の無いTさんが踏みすぎなんですけど。
エアポートでTさんは帰宅。
強い追い風を利用して、結構な速度で帰ったそうです。
この風だからね。

サイクリングロードから降りたら風が随分マシに。
でもまだ強くて大変ではあります。
梅本林道手前の直売所で休憩です。
この後は登坂なので、補給を済ませたら早速行きましょう。


林道に入るとこですが、スタートから中々の破壊力です。

梅本林道は、最初は斜度も低め。
中盤の川沿いにある、変な名前のついた岩ゾーンが結構斜度もあり厳しいです。
後半はつづら折りの連続で、Sさん盗撮。


展望台を越えると斜度も低く楽になりますが、もう終わりかと思わせながら中々長いです。
ラストを登ってくるOさん。


頂上には終点を知らせる標識と――

山猫軒7kmの看板があります。
下の分岐だと800mでした。一度行ってみたいですね。

ここはあまり見晴らしはよくないので、早めに移動しましょう。

ちょっと登れば白石です。

ここでKさんからもらった、最後のアスリチューン黒を投入。
微妙に脚がつりそうだったんですが、これを飲んだ後は平気になって帰りも元気にひけました。
マグネシウム入りは伊達ではありませんね。

下ってトイレ休憩。
信号で切れちゃいましたが、先に行ったSさんとはときがわベースで合流。
下り基調を50kmオーバーで追いかけたんですが追いつかなかった……。

この後も高速巡航でひきます。
ここから荒サイまでは手前までは、信号ストップ以外はほぼ40kmオーバー。
��54号は最後のひきだと思い、50kmキープで走ってました。
荒サイからは、任せたと言って居たんですが――
��さんのシフトワイヤー切れ!
トップ固定で帰ることになります。

おかげで平坦でもダンシング!

帰りの荒サイは菜の花が綺麗で、チームジャージによくあってます。

ここでもOさんはダンシングw

まあ、無事に帰ることができたからいいんですけど――
私はクリートキャッチ失敗で、脛が!
実際、熊谷クリテの落車より痛かった!!

早朝登坂自転車隊というチームで走っています。
仲間を募集していますので、Twitter、コメントなどでお声がけください。
一緒に楽しく走りましょう!!
条件は、早朝に彩湖、ホンダエアポートに集合できて、一緒に走れればOK!
トレインの巡航速度は30kmちょっとくらいですね。
ポチッとお願いします!

0 件のコメント :
コメントを投稿